更新时间:03-28 上传会员:墨宝轩
分类:日语论文 论文字数:14882 需要金币:3000个
要旨: 『水滸伝』は日本の江戸時代の初頭、十七世紀初めに日本に伝わるとすぐに大流行し、日本人に愛読された。さらに豊富な人物描写があるため、両国の多くの絵師達が最も多く取りあげた古典文学題材の一つになった。歌川国芳の『通俗水滸伝豪傑百八人之一個』も陳洪綬の『水滸葉子』も、主題は水滸伝の人物であり、主題は同じだが、両者の作風は異なっている。本稿では、まずこの二つの作品を紹介し、そして両者を比較分析することで、両者の共通点と相違点、陳洪綬の歌川国芳への影響とその原因について考察した。考察の結果、人物造形の面では『通俗水滸伝豪傑百八人之一個』は『水滸葉子』を模倣したが、画面の背景、雰囲気、それから色に大きな差異があり、その原因は用途、社会文化、創作者の思想、それから印刷術の進歩にあることが分かった。
キーワード: 陳洪綬; 歌川国芳; 水滸葉子; 通俗水滸伝豪傑百八人之一個
目次
要旨
中文摘要
1.はじめに-1
1.1先行研究-1
1.2研究方法-2
2.陳洪綬と『水滸葉子』-3
2.1陳洪綬の生涯と作品-3
2.2『水滸葉子』-4
3.歌川国芳と『通俗水滸伝豪傑百八人之一個』-6
3.1歌川国芳の生涯と作品-6
3.2『通俗水滸伝豪傑百八人之一個』-6
4.『水滸葉子』と『通俗水滸伝豪傑百八人之一個』との比較-9
4.1歌川国芳の『水滸葉子』への模倣-9
4.2相違点-11
4.3差異の生じた原因-11
4.3.1社会文化における差異-11
4.3.2印刷術の進歩と用途の差異-12
4.3.3創作者の差異-13
5.おわりに-14
参考文献-15