更新时间:03-30 上传会员:墨宝轩
分类:日语论文 论文字数:17132 需要金币:3000个
要旨:日本語にはさまざまな条件表現が存在している。その中で、代表的なものとして、「ト」「タラ」「ナラ」「バ」の四つの形式に関する研究が多くなされている。この四つの条件表現は使い方が難しい上に、多くの場合、互いに置き換えることもできるため、使い分けが困難である。しかし、過去の多くの研究では、主に一つの表現形式について日中対照分析を行うことが多く、あるいは日中条件文の違いだけを分析したが、このような違いが生じる原因についてはこれ以上検討していないことも多い。本論文では、日中対照の視点から、日本語の中国語訳を中心に、「ト」「タラ」「ナラ」「バ」の四つの表現の特徴と本質を探り、使い分けを明らかにした上で、中国語の条件表現と日本語のとの対応関係を明らかにした。
キーワード:条件表現;日中対照;中国語訳
目次
要旨
中文摘要
1.はじめに-5
2.先行研究と本研究の立場-5
2.1先行研究-5
2.2本研究の立場-7
3.日本語条件文と中国語条件文の分類-7
3.1日本語条件文の分類-7
3.2中国語条件文の分類-7
4.日本語条件文の中国語訳の状況-8
4.1「ト」条件文-8
4.1.1仮定条件の「ト」-8
4.1.2一般条件の「ト」-9
4.1.3事実条件の「ト」-9
4.1.4原因分析-10
4.2「タラ」条件文-11
4.2.1仮定条件の「タラ」-11
4.2.2事実条件の「タラ」-12
4.2.3原因分析-12
4.3「ナラ」条件文-12
4.3.1仮定条件の「ナラ」-12
4.3.2原因分析-13
4.4「バ」条件文-13
4.4.1仮定条件の「バ」-13
4.4.2一般条件の「バ」-14
4.4.3原因分析-15
5.終わりに-15
参考文献-16